

12/9(土)ワークショップご案内
先日もお伝えしました、大阪、難波神社で開催される「ぐりぐりマルシェ」での今しぼりワークショップですが、主催の空庭さんが、facebookにて紹介をしてくださいました! ご覧ください。 https://www.facebook.com/events/5674830036438...


学習会でした
今日はパソコンの学習会でした。 普段はアナログの暮らしなので 今どきの商売には不向きかもでした。 しかしこれからは、デジタル女子目指します。 じいじが講師ではちと難しいかな?


育てる醤油の商品説明の動画がみられるようになりました
寒くなり、今年も育てる醤油を仕込むいい時期になってきました 醤油つくりに興味はあるけど、よくわからないっという方もいらっしゃると思うので解説動画を作りました 短いのですぐに見られます ユーチューブで見られるのでよかったら参考になさってください...


12/9(土)ワークショップ
12/9(土)に今しぼりワークショップをやることに決まりました。大阪の難波神社です。 毎月第二土曜日に「ぐりぐりマルシェ」というマルシェがあるのですが、それを主催している空庭さんからのお誘いいただきました。毎月にぎやかで楽しいイベントのようです。...


野ブドウ
今しぼり工房に向かう道で、野ブドウを見つけた。もう三週間ほども前。 ひとつとして同じ色がない。ブルーからピンクに向かうグラデーションに見とれる。 みんな違ってみんないい。金子みすゞの詩を思い出した。 育てる醤油、お醤油の熟し方も、みんな違ってみんないい。味も香りも。生きてる...


ジャコジンブー
僕が小学校入学前後だから55~6年ほど前のこと あまりご飯がすすまず、ぐずっているときに、お袋が作ってくれた特別食。 それがジャコジンブーだ。 アツアツのご飯に、バターをそのまま載せて、ちりめんじゃこをのせて、醤油をかける。たったそれだけだけどとても美味しくて、うちの家では...


小麦を蒔く
今年はワークショップで小麦を蒔くという企画をしてましたが、台風のために畑の準備が出来ずやむなく中止にしました。 その後、何とか畑を耕し、少しは蒔く場所を作りました。広めの畝に小麦の種を 「ばら蒔き」という蒔き方で蒔きました。...


今しぼり醤油・育てる醤油のしぼり方・動画
今しぼり醤油、育てる醤油は実際どうやって使うの?って動画が完成しました 簡単で楽しい卓上しぼり器と一機にしぼれるビン型しぼり器の2種類 卓上しぼり器は実用新案、ビン型しぼり器は特許を取得しています。 出演はうちの社長とずっと昔から大豆を育て醤油や味噌を作ってきた自流工房の博...


育てる醤油の育て方・動画できました^^
待望の育てる醤油の育て方の動画が完成! 自宅で簡単に醤油が作れる解説をしています。 是非、ご覧になってください。 制作はマサくん。 志賀郷@あやべに移住してきた書家さんです。 米も作っています。 https://ameblo.jp/fudemozi/ ...


ギャラリーカフェ日日さんにてお取り扱いいただきました
山口県にある ギャラリーカフェ日日さんにて http://www.nichinichi-shiro46.com/ 育てる醤油と食べる醤油をお取り扱いいただけることに なりました 素敵な紹介をしていただきありがとうございます ご縁のある方のお手元に届きますように